お庭のお手入れ~緑のプランニングまで、株式会社名阪造園にお任せください
個人庭園(伝統庭園・現代庭園)・公共公園・ランドスケープ 設計・施工

伝統庭園
時代が移り生活様式が変わろうとも、古来より受継がれた美意識と伝統の技術を大切にしながら繊細で安らぎの庭づくりをしています。



現代庭園
そこに住む人にとって、快適で使いやすく景観にも配慮した、飽きのこないデザインを目標に提案しています。




名阪造園について

お庭のお手入れ
Maintenance
名阪造園では自然樹形にこだわり、それぞれの樹木に適した管理を行うため、現場のお庭を見させていただく事から始まります。
お庭は定期的なメンテナンスを行うことで一層美しく健康的に維持でき、樹形を整えたり、枝葉の調整を行うことで、樹木の生育や結実を促します。適切な剪定を行うとことで、年々樹形が素直に育っていき、樹種によっては剪定を行う回数が少なくなるため、むしろコストダウンにつながります。
私たちは安さを売りにはせず、本当の職人の仕事を貫くことを誇りとしています。
私たちは樹木の剪定を、お庭をお手入れの中で特に専門性が高く重要な要素として考えています。剪定の技術は、限られた庭園の中でその大自然を模倣した世界観を維持するために、先人たちが長い年月をかけて作り上げた専門技術の一つです。果樹や花木が良い実、良い花をつけるための剪定方法があるように、造園においての剪定方法があります。樹木にとって最良の剪定とは、庭園(緑地)内で樹々が健康でバランスよく美しく見えるよう自然界にある樹形を維持する技術だと私たちは考えます。そのためには知識だけでなく樹木それぞれの個性を見極める経験と感性が必要となります。

剪定へのこだわり
Commitment
名阪造園では新入社員の頃から剪定を含めたお庭のお手入れのあり方を学び、自然は生き物であること、またそれを維持・管理していくことの大切さと重要性を叩き込まれます。そのため、病気でもない樹木を意味なく「ブツ切り(強剪定)」をすることは決していたしません。

緑のプランニング
Planning
四季や自然を身近に感じることのできる緑豊かな美しい住まい環境の延長線が、美しい街の風景となって自然につながっていく、ということが私たちが目標する世界です。そのためには、お庭や外構もつくる上で将来象をしっかりと見据えたプランニングを行うことが重要です。
協力会社である景観設計事務所の株式会社創・修景工房との連携も密に図りながら、住宅の庭園から都市景観に至る幅広いご提案をさせていただいています。
株式会社 名阪造園
【有資格一覧】
【許可番号】
-
特定建設業 三重県知事許可(特-27)第10009号 造園工事業
-
一般建設業 三重県知事許可(般-27)第10009号 土木工事業
-
一般建設業 三重県知事許可(般-27)第10009号 建築工事業
-
一般建設業 三重県知事許可(般-27)第10009号 舗装工事業
◇個人庭園の設計・施工
◇公共緑化工事・管理工事
〒510-0815 三重県四日市市野田2丁目5-23
TEL.059-333-1066(代)
FAX.059-333-2612
-
二級建築士
-
街路樹剪定士
-
造園工事基幹技能者
-
植栽基盤診断士
-
一級造園施工管理技士
-
一級造園技能士
-
二級造園技能士
-
一級土木施工管理技士
-
二級土木施工管理技士
株式会社 創・修景工房
◇公園緑地に関する調査・計画・設計
◇都市景観及び環境に関する調査・計画・設計
◇庭園・修景工事の企画・設計・施工・管理
TEL.059-333-7731(代)
FAX.059-333-2612
【許可番号】
-
三重県知事登録 第2-1065号
【有資格一覧】
-
二級建築士事務所